
こんにちは。
今回は4月12・13・14日に行われる新住職が任命される晋山式の際に行われる、お授戒(おじゅかい)について配信させていただきます。
現在お授戒会(おじゅかいえ)の参加者を募集しています。
「お授戒(おじゅかい)」は、仏教の教えを受け取ることを意味します。
ご参加いただく方が僧侶から戒律や教えを受けることを指します。
お授戒は、仏教の修行において重要な段階の一つであり、一般的には僧侶による戒律の授与や、三帰依(仏、法、僧への信仰)を表す儀式を含みます。これにより、仏教徒は正式な信者として、仏教の教えに従って生活することを誓います。
今回はこの3日間のお授戒を終えると、仏弟子になった証として戒名が授けられます。 3日間、貴重な体験が出来ますので、まだご検討中の方も奮ってご参加ください。
ご授戒でどんな事をするのか? どんな意味なのか?
詳しくはこちらのリンクをご覧ください。
ご授戒会ってなに?
https://shunkouin.com/ojukaitenani/
ご授戒の『戒』って?
https://shunkouin.com/ojukai/