- 法脈会(お授戒会)参加者戒弟募集 100名(定員になり次第締め切)
お授戒会とは、お釈迦様仏教への入門式です。お経をあげ礼拝の仕方を習い生活の心得を学び、信心を養って「成仏の縁」を深めます。そして、日々の生活がお釈迦様の教えに適したものになってこそ、心の安らぎを得られます。その為の心得を学ぶのが「お授戒会」です。そして参加されます方を「戒弟」と言います。自分のみならず家庭や社会を明るく正しくする第一歩となります。
滅多にできない貴重な経験となり、どなたでも参加出来ます。
・日 時 令和 6年 4月12日~14日(3日間)
・戒 師 春江院東堂 宮田春光
・戒金(正戒費用) 3万円
3日間の御修行(読経・礼拝・法話・食事など)の功徳により、戒師よりお釈迦様の
弟子名戒名、その証たるお血脈が頂けます。
- 亡戒 5千円
「故人の為、3日間ご供養しお血脈を頂き良き追善供養となります。」
- 服装は自由ですが、華美な服装はお控え下さい。なお全て椅子席ですのでご安心下さい。
追善供養とはこの世に残された人が、あの世に行った故人が成仏できるよう、
祈りを捧げることを指す仏教の言葉です。